JOBISHA “Re”クリエイト!

JOBISHA Plus

2023.1.12

  • #社内の取り組み

JOBISHAの素 沼田 美枝子 (四条烏丸FTスクエアビル 清掃スタッフ責任者)

キラ星★現場 名物スタッフ!

沼田 美枝子

四条烏丸FTスクエアビル 清掃スタッフ責任者
出身 : 滋賀県
星座 : 蟹座
血液型 : AB型
性格 : 好奇心旺盛、はっきりした性格
趣味 : 旅行、ハイキング

「プロの目線で常に改善、まだまだ成長中!」

浄美社に入って7年になります。この現場に勤めた当初は、 先輩がとても厳しかったです。 清掃の仕事は、家庭の延長ぐらいに考えていたので、 経験を積んでいくと実は効率良くキレイにする工夫や技術、 より良くする意識などプロの技術が求められる仕事として、 誇りを持って仕事をされていたことがわかります。

私たちの現場は、当社を含め清掃会社が5社入り、 管理会社が全体の清掃を取りまとめています。 管理会社が月に一度品質チェックを行い、出来ていない箇所は名指しで指摘が入ります。 そのおかげで、利用者の目線に気付くきっかけになるし、常に比較されているので、 緊張感を持って仕事ができています。

時間があれば普段気になっているところを重点的に清掃したり、 スタッフ同士で気付いたところを教え合い、改善しています。 仕事外でも建物内の床や壁につい目がいってしまいます。(プロの目ですね~)

「信頼の上に成り立っていることを忘れず、一人ひとりがリスクを考え行動する」

私たちは、お客さまからの信頼を受け、お仕事をさせていただいてます 鍵を預かり仕事をするので、鍵管理のチェック表を作成し、 毎日業務終了後に管理会社に提出しています。 鍵の返却時に名前とカードナンバーを記載、一人ひとりが責任を持ち、 持ち帰りや紛失を防いでいます。テナント内は、書類が多くゴミの区別が難しく神経を使います。 例えば、ゴミ箱の上に書類を置いている場合があり、 そういう場合は声をかけるか、人がいない場合は触らないようにしています。 業務中に違和感を感じたら、勝手に判断せず報告します。

「報・連・相は大切なコミュニケーション」

5人現場ですが時間も様々で、顔を合わせる時間を見つけミーティングを行い、 連絡事項などを全員で確認します。
休憩時間もバラバラなので話す機会もなく、 ミーティング時の報・連・相は大切なコミュニケーションになっています。

「“ありがとう”をもらえる素敵な仕事」

テナントの方から「キレイにしてくれてありがとう」 と声をかけられることもあり、お金をいただいて “ありがとう”までもらえるって、素敵な仕事だと思います。 大変なことも多いですが、頑張ろう!と思える元気の素です。

お客さまの中で働く緊張感が、ひしひしと伝わってきました。 「この年齢になっても、まだまだ成長できることが嬉しい」という言葉が印象的でした。

「体を動かし、人と出会い元気をもらえる。仕事があるから生活にも張りが出て、 趣味で生活を楽しめる。」とイキイキと話す姿に、聞いてる私も元気になりました! 何回かお会いしましたが、いつも髪型を変えてられるのには“ドキッ”とします。オシャレなんですね~