2023.1.14
Smile Hunt 阿部 潤一さま
日本ミルクコミュニティ株式会社
京都工場 及び 京都工場池上製造所 業務課長
阿部 潤一(あべ じゅんいち)さま
センセーショナルな赤の牛乳パックと愛称メグミルクでおなじみの 日本ミルクコミュニティ(株)。京都工場の人事・労務・庶務を担当して一年が過ぎ、 誠実さとバイタリティーで経験のない仕事を乗り越えておられる業務課長の阿部さま。 従業員や会社へ寄せる、その熱い想いにスマイルハントです。
初めての工場勤務
仙台支店に4年、東京本社に10年勤務の後、1年前に京都工場へ赴任。 工場勤務は初めてで覚えることが多く、周囲との折衝もあり勉強の毎日でした。 そして24時間365日稼動なので、何かあったらすぐ駆けつけなくてはいけないことなど、 余裕を感じることなく奔走した1年だったそうです。
「当社で掲げている“現場主義”の意味を、 実際に経験してはじめて本当の理解ができました。 デスクワークにはなかった世界を、とても新鮮に感じています。」
コミュニケーション万歳! 従業員 イコール 大切な人たち
京都工場と池上製造所には計240名が勤務され、 みんなが楽しく健康で働けるための環境作りに尽力されています。 そのために日々の声掛けはもちろん、一人ひとりとの会話や、 組合やソフトボール大会、夜の飲み会にも積極的に参加して仲間意識を高めておられます。
「みんながどんなことを考えどんな生活をしているのか。 この人たちのおかげで工場は稼動し、新鮮な牛乳がお客さまに届けられます。 みんなにとても感謝しているし、大切にしたいと思います。」
周辺の地域環境
工場は、京都市内から北東わずか30Km程の、 周辺は田畑に囲まれた自然がまだ残る環境にあります。 ここに工場が建てられたひとつの理由は、 良い地下水が採取できること。廃水は工場内で処理したのち、 キレイな水を川へ戻しています。 また工場から漏れる光が周辺の稲の生育に影響を与えるため、その規制も行っています。
人脈が視野を拡げ みんなの成長が会社を強くする
仕事がら、行政関係や他社工場の方など、 社外の人と出会う機会が増えたそうです。 この人脈によって視野が拡がったり交渉力が向上するなど、自身の成長を肌で感じておられます。
「ぜひ従業員一人ひとりが社内のみならず、 社外の色々な人と出会って人脈を拡げ、社外でも通用する強い人間になってほしい。 みんなの成長が会社を強くします。」
工場見学で伝えたい安全・安心
製品の安全・安心を直接見てもらうため、 同社では一般の方を対象に各地で工場見学を実施しています。 今年の学校夏季休暇中には、京都工場だけでご家族連れ約1,500名が見学されたそうです。 実際に取材当日見学させていただき、 想像をはるかに超える厳重な検査と衛生管理に驚かされました。
私たちが飲んでいる新鮮な牛乳の中には“お客さまに喜ばれる商品を作りたい” という熱い想いと凄い技術が込められていました。 一生懸命真っ直ぐに製品を作っておられるメグミルクに、今後も期待しています。
