2023.1.14
Smile Hunt 松村 誠一さま
学校法人 大阪歯科大学
総務課総務担当 課長
松村 誠一(まつむら せいいち)さま
創立95周年を迎えられた、たいへん歴史のある大阪歯科大学。 孫まで3代続けて卒業生という根強いファンもいらっしゃるそうです。 この大学に勤めて23年。好きな仕事だからここまで続けてこられたとおっしゃる、 総務課課長の松村さまにスマイルハントです。
総務の仕事は「裏方に徹すること」
教養部で11年間勤務したのち、12年前から総務の仕事をするようになったという松村課長。
「総務は一見地味ですが、想像以上に大変な仕事です。 学生や教職員がフルに能力を発揮できる環境を作ったり、 関係者や近隣住人の方々との間を調整して、大学の運営をサポートするのが役目です。」
大学の窓口として必要な対応
そして総務は、あらゆる問題が舞い込んでくるところでもあります。 クレーム対応する時は、相手を尊重しながらも決して言いなりにはならず、 誠意を持って伝える。物ごしの柔らかい穏やかな人柄の裏に、 一本筋の通った強い意志を見せて下さいました。
「トラブルが起こった時は一方の情報だけで判断せず、 あらゆる方向から検証し全体像を把握して結論を出さなくてはいけません。 人間は案外弱い生き物なので、気をつけないと主観が入ってしまいます。 仕事とはまさに、いろいろな人や事象に対して公平に対応する“バランス”です。」
大学にできる社会貢献
定期的に開催している公開講座の準備も、仕事のひとつです。
「大阪歯科大学ができる社会貢献のひとつとして、 歯科の知識を広く伝えたいという気持ちから、 口や歯の健康保持をテーマに無料で公開講座を開催しています。 おかげ様で多くの方に喜んでいただき、反響は上々です。」 平成5年に講座がスタートして以来、 平成17年までの14年間にのべ14,633名の方が受講されたそうです。
【公開講座案内URL】
http://www.osaka-dent.ac.jp/lect/kuzuha.html
心を大切にしています
歯科医は患者さんへの思いやりが必要不可欠であることから、 同大学では知識や技術だけでなく、“心”の教育も大切にされています。 人と人との心地良いふれあいや、温もりのあるコミュニケーションは心があってこそ。 心は職員の方々も大切にされています。
ご多忙中の取材依頼であったにもかかわらず、 松村課長や案内していただいた女性の方から、 素晴らしい応対をしていただきました。心のこもった笑顔や言葉は、 とても輝いていて素敵でした。恐縮すると同時に、さすが!と感じた次第です。

うれしい声いただきました!
他大学との会議を大阪歯科大学で開催した時 「とても清掃が行き届いていますね。どこの清掃会社が担当しておられるんですか?」 という声があったそうです。これからも初心を忘れず、貴大学のお役に立てるよう頑張ります。