2023.1.12
JOBISHAの素 川口 浩一 (業務統括(京都本社))

川口 浩一
京都市立病院 設備管理スタッフ責任者
仕事内容 : 業務統括(京都本社)
出身 : 京都府
星座 : 水瓶座
血液型 : AB型
性格 : 明るい!
趣味 : 温泉巡り、骨董品収集
「現場業務と人間関係をスムーズにする潤滑油的存在に」
浄美社に入社して7年。以前は印刷会社で工場長をやっていて定年後に浄美社に入社。 最初1年間清掃スタッフとして働いた後、本社の業務統括の仕事に移った。 この業務統括の仕事ではお客さまと現場と本社を繋ぐパイプ役としてこまめに現場に行き、 お客さまそして現場スタッフにまんべんなく声をかける。重要なのは不満などを聞いてあげることなんです。
また、お客さまからお褒めの言葉をいただくと、いの一番に現場スタッフに伝える。 現場ではこのお褒めの言葉がとても励みになりモチベーションの向上になる。 もし現場に行くことがあれば、「どうですか?」でもいいので何かひと声かけてあげて欲しい。 それだけで人の気持ちは違ってくるから。
「大切にしているのは気持ち」
現場の立ち上げから仕事が軌道にのった時の「やった!」という達成感が自分自身の活力となり 「よし!また次やったろか!」と思える。
現場スタッフの日頃の業務のおかげでお客さまの信頼を獲得し新たな仕事が頂けたりする。 これはひとえに現場スタッフのおかげ、その『感謝』の気持ちを少しでも伝えるよう心がけている。
「良くしてあげたい」その思いを持って接すれば、誠意は必ず通じる。そう信じて日々奔走してますわ。

「自ら考え行動できるプロフェッショナルの育成」
提案力を身に付ける。そのためには日頃の目配りや気配りが重要になるので、 極力現場に行き自分の目で確かめること、経験して覚えることが一番。 見る目を養い積極的に動けるようになって欲しい。そして、自分の手でやり遂げる達成感を感じ、 自信を付けていく。
微力ながら自分の経験を若手に伝えていこうと思っている。(使命感に燃えている!!)

お話を聞いていて、職人気質で『清掃』という仕事にプライドを持ち、 現場の人を気遣う気持ちが随所に表れていました。
「道具のしまい方でその人がどんな性格がわかる。」という発言からも、 掃除の出来・不出来だけでなく、人をよく見ていることがわかる。 「現場スタッフに恵まれている」と言っていたが、川口さんの人柄があってこそ、 現場スタッフの方々も一生懸命やってくれるという信頼関係を感じた。顔はちょっと強面だけど、気持ちはメッチャ男前!でした。