JOBISHA “Re”クリエイト!

JOBISHA Plus

2023.1.12

  • #社内の取り組み

JOBISHAの素 菅村 まさ子 (出石愛の園(老人保健施設)清掃スタッフ責任者)

キラ星★現場 名物スタッフ!

菅村 まさ子

出石愛の園(老人保健施設)清掃スタッフ責任者
出身 : 兵庫県
星座 : 牡羊座
血液型 : A型
性格 : 曲がったことが嫌い、まっすぐな性格
趣味 : 手芸(パッチワーク)、お手玉(競技)

「チームで向上する喜び」

浄美社に入って4年ぐらいになります。 最初の1年は豊岡病院で一スタッフとして働いていました。 愛の園のお仕事が始まった当初から、責任者として従事して早3年が経ちました。 「スタッフの誰が清掃しても、同じようにキレイ」が、お客さまにとって当たり前だと思います。 スタッフ6人、みんなでレベルアップするために、 清掃場所をローテーションしながら、自分と違う目線に“気づき”改善するようにしています。 新人スタッフにとっては、 大変だと思いますがフォローしながらチームとして向上する喜びを感じています。 以前、スーパーで働いている時には味わえなかった充実感です。

「継続できる目標を立てて結果を出す」

例えば、トイレの壁面清掃など、毎日全面を実行するのは大変で続かない。 時間に追われ手を抜いた品質になる可能性も大きい。 曜日ごとに一面づつ継続し高い品質で達成できるほうが、お客さまのために良い事だし、 私たち自身達成感を感じることができ自信になる。継続してこそ結果がついてくると思います。

「自分のことに置き換えて考え、行動する」

入居者の方に対して気をつけていることは、 『安全面』です。車椅子で移動される方が多く、 清掃中のカートは邪魔になるので、置き場所には特に気をつけています。

新人スタッフには、ミーティング時に、 自分が逆の立場になった時をイメージしてもらい、どこに置くのがベストか話し合います。 また、施設の水道や、会社から支給される清掃道具も、 自分のものと思えば、無駄なく丁寧に使用すると思います。

「凝り性なので、ついついやりすぎてしまう。」仕事も趣味も全力投球! 良くなるためのアイデアを提案し、コツコツ粘り強く結果を出す姿勢に、 施設の方々も安心感を持ってまかせていただいていると感じた。

“思い”が先行し、スタッフについ言い過ぎて失敗することもあるそうですが、 “熱い思い”と“愛のムチ”が伝わっているからこそ、スタッフの定着率の良さに繋がっている。 取材時も、思い(パワー)が溢れて、なかなか話が尽きなかったです…。

趣味のパッチワークキルトで目を楽しませる

「愛の園で飾ってもらったことがあり、みなさんに見てもらえて良かった」と嬉しそうに話していました。

菅村さんの力作!