JOBISHA “Re”クリエイト!

JOBISHA Plus

2023.1.12

  • #社内の取り組み

JOBISHAの素 西垣 毅彦 (株式会社村田製作所 本社・野洲事業所 清掃スタッフ責任者)

キラ星★現場 名物スタッフ!

西垣 毅彦

株式会社村田製作所 本社・野洲事業所 清掃スタッフ責任者
出身 : 兵庫県
星座 : 乙女座
血液型 : O型
性格 : 人からは“きっちりしてる”と言われる
趣味 : きき酒
特技 : 料理

「細かな気配りの積み重ねが信頼に繋がる」

浄美社に入社して7年目になります。清掃の仕事は浄美社が初めてです。 以前は、美容師をやってました。どちらもサービス業、 よろこんでもらうために技術や工夫を駆使することは一緒ですが…、 清掃の仕事には専門的な資機材、技術、効率が求められる奥の深い仕事です。

事前にお客さまからイベント等の予定を聞いているので、 それにあわせて重点清掃などの清掃計画を立てます。 ただ掃除をすればいいではなく、お客さまが求めていることを自ら考え、 工夫することが大切。「ありがとう、やっといてくれたんだね」と気づいてもらった時は嬉しいですね。

お客さまの要望の中で「それは、仕様にないから…」とすぐに断るのではなく、 困っていたら相談に乗り対応策を一緒に考えます。また、できる範囲であれば対処します。 何かお役に立てればとの想いで、日々地道に活動しています。

余談ですが、正面玄関横の玉砂利敷きの庭が殺風景だったので、 枯山水!?とまではいきませんが、砂紋をほうきで描いていたら、 前任の担当の方に「おっ!いいやないか」と言われたときには、 照れくさかったけど「やった!」と思いました。 (庭を見渡せるガラスの前に庭の植物の説明ボードがあり、 そのイラストの中にも西垣さんが描いている砂紋が描かれ、 お客さまの中にも定着していました。意外な才能が…

「気持ち良く仕事をするためのルール」

欠員が出た場合は、午前班・午後班の各班内でカバーすることにしています。 スタッフ同士でカバーすることで、お互い助け合う気持ちや責任感がより強くなっています。

厳しいことを言う時には、大声で怒鳴ったり、 感情的にならないよう冷静に話すことを心がけています。 こちらが怒ると相手も怒る、人は自分を写す鏡ですから。 清掃スタッフみんなが気持ちよく働けることが一番。 休憩中は控室で笑わす努力も怠りません。笑わすこともやりがいの1つかな…(笑)。

「PDCAの工夫で一人ひとりの意識を高める」

週一回のミーティングや月毎のテーマ・目標を決め、PDCAを繰り返すことにより、 慣れによる品質低下の予防や、見落としがちなところなどいつもと違う目線を持つことができ、 一人ひとりがレベルアップしています。

今回は、お客さまからとても良い評判をいただいている、村田製作所をクローズアップしました。 スタッフ控室の筆記用具の整理整頓をひとつ見ても、西垣さんのきっちりした性格が伺えます。 品質向上の工夫やスタッフとのコミュニケーションなど、 常に改善のアイデアを考え実行している。 “良くしたい”笑顔の中の熱い思いと実行力が、お客さまからの良い評価に繋がっていると感じた。

立上げ当初からのメンバーが、半数以上いる定着の良さは、 スタッフ一人ひとりがプロ意識を持って、誇りとよろこびを感じ、愛着を持って働いている証拠ですね。