JOBISHA “Re”クリエイト!

JOBISHA Plus

2023.1.11

  • #社内の取り組み

JOBISHAの素 堀 なか子(北近畿支店)

堀 なか子
(北近畿支店)

入社 : 1986(昭和61)年
仕事内容 : 業務統括
出身 : 京都府綾部市
星座 : 獅子座
血液型 : B型
性格 : 明るい
特技 : 卓球、バレー、温泉めぐり、花の栽培、低農薬の野菜の栽培(老後はこの野菜で利益をあげたい!と意欲を燃やしていました。)

「好きなようにやらせてもらって、感謝!感謝!」

浄美社に入る前は、洋服の製縫工場で事務の仕事をしていた(といっても電話番ね)。 浄美社に入るにあたって、ビルメンテナンス(当時はこんな横文字はなかった)は これから伸びていく業界かなと思い入社した。

今では業務拡張に伴い事務員を増員しているが、7.8年前まで事務員は私1人だけだった。 一日誰とも会話をすることなく終わる日もあった。これがきっかけか、 人とのコミュニケーションが恋しくなり、夜、地域の人と卓球やバレーをやり始めた。

この仕事をやっていて大変だったことは、昔は人手不足で人の手配に苦労した。 早朝・深夜などに電話が掛かってくるので、枕元に電話を置かなければいけない状況だった。 この仕事のおもしろさは、一日中机に座って黙々と、だけではなく現場での欠員に代理で入ったり、 いろんな事をやらせてもらっているところかな。 主人に、「お前はいつも自分の好きなようにやれる仕事につけてうらやましい」と言われる。 自分の健康と家族の健康があり、 まわりのみなさんのおかげでここまで長く勤めることができてとても感謝しています。

「現場の人があっての私」

私の仕事は現場の人に密接した仕事。この仕事で気をつけていることは、 ホウ・レン・ソウをきっちり行うこと。そうすることで、 人と人との関係も密になっていくと思う。そしてみんな公平に、感謝の気持ちを持って接すること。 現場の人あっての私、現場の人あっての会社だと思っている。

「小さな輪から大きな輪へ」

まずは北近畿支店という小さな輪だけれども、そこから他の支店や本社、 そして会社全体の大きな輪へ、人の繋がりを拡げていきたい。

北近畿支店の印象はとてもアットホームな感じを受けました。 きっと、しきっている堀さんの人柄かな(ということで)。 お話を聞いている最中も、現場の方から電話があり、仕事のことだけでなく、 健康のことを気遣い、細やかなケアを行っていた。私が帰るとき、 冷蔵庫を見ながら「なんかお土産なかったかな~」と言ってる姿は、 まるで親戚のおばちゃん(笑)の様でした。(*^-^*)