JOBISHA “Re”クリエイト!

JOBISHA Plus

2023.1.11

  • #講習・研修・訓練
  • #社内の取り組み
  • #健康

2018年のピンクリボン活動

2018年のピンクリボン活動の報告です。

① 京都タワー ライトアップ点灯式

2018年9月29日(日)

台風が近づく中、午後から雨もすこし小雨になり、点灯式は、予定通り開催されました。
私は、スタッフとして昨年に続き2度目の参加です。今回、ピンクリボンのPR配布物を午後から早めに配られたようで、夕方からの配布のお仕事はすぐに終わってしまいました。(^-^;

17時から小筆鳳外さんによる書道パフォーマンスが始まり、京都駅前ということもあり、観光客である外国人の方がたくさん見ておられました。

つい先日も、さくらももこさんが乳がんで若くして亡くなられたニュースがあり、乳がんという病気が本当に多くなったと感じます。

乳がんは早期発見すれば治る病気なので、積極的に検診を受けてほしいと思います。自分自身だけでなく周りの家族や友人の笑顔を守れるように…

このピンクリボン活動に参加することにより、一人でも多くの方々に乳がん検診の重要性を伝えることができれば幸いです。

(参加者:桔梗・日下部・山本・小田)

ピンク色の京都タワーが見えたら
「乳がん検診は済ませましたか」のサインと思ってほしい!

② ピンクリボン ウォーク&スタンプラリー

午前7時55分。朝から賑やかな高台寺の公園です。
さまざまな企業と市が一体となり、ウォーク&スタンプラリーの準備を進めていました。もちろん浄美社の社員の姿も。

準備も終わり、今日のタイムテーブルと注意事項が周知され、スタンプラリー班である宮山さんは、ここから持ち場のお寺に移動です。

開会式には、お手伝いの一環としてゆるきゃらの着ぐるみを着て登場。

開会式が終わると、スタンプラリーが始まります!

午後は、みんなでU.S.Aをダンス! ノリノリでした。
楽しい一日になりました。

(参加者:佐藤・吉元・宮山・亀川)

7月の祇園祭に、毎年ピンクリボン活動のブースが設営され、酷暑の中お手伝いに若干名が参加しました

9月の無料乳がん検診のイベントにも出動しました。

(参加者:副社長・宮山・佐伯・小掠、長谷川昭)