2023.4.20
Smile Hunt 高橋 勝さま
株式会社 リチウムエナジー ジャパン
事業管理部(人事・総務)

高橋 勝(たかはし まさる)さま
2007年に㈱ジーエス・ユアサコーポレーションと三菱商事㈱、三菱自動車工業㈱の合弁会社として設立され企業の設立前の立上げから参画し活躍されています。
すでに定年退職を2回も経験されながらも、まだまだ若い者には負けられぬと現役をサラッと走る高橋さまにスマイルハントです。
天職についたと思う
1963年、京都の老舗「日本電池㈱」に入社。
バッテリーを造って100年以上の歴史ある企業のなかにあって、激動の日本を、まさしく高度成長期を牽引する労働者としてストライキにも参加。すごい社会派の社員を見せつつもバブル景気には今では考えられないようなオイシイ?経験もたくさんされたそうです。
物流部門が別企業になったとき、初めて総務を任され製品の品質向上のための環境整備と働く人たちの円滑な人間環境に全身全霊で取り組まれました。
苦しいこともあったけれど、クオリティの高い製品が世に認められ、企業評価が高くなるほど、愛して止まない会社のために働けた自分は…と語られました。
負けない自分を作る
もともとの負けず嫌いも手伝って、何事にも「できない」という言葉は、高橋さまの辞書にはないそうです。現場で困っていることがあれば、まず自分が動き情報を集め、これまでの人脈を総動員して的確に処理されます。外からのブレーン(浄美社もその一つ)をチョイスするのも大事なお仕事ととか。そのためにも、日頃から人とのつながりを大切にアンテナを張り刺激を受ける。ゴルフが大好きとのことで、人脈作りや情報収集もこれが一役を担っているそうです。
まぐろみたいに止まれない
仕事も休まない、休日はゴルフ三昧、いったいいつ休まれるのかと聞くと「性分なのか動いていないとあかんねん、まぐろみたいに止まると終わりや…」聞きしに勝る戦士でいらっしゃいます。いつも浄美社をチョイスしていただく理由はと聞くと、「営業は何かと小まめに顔を見せてくれるし、現場ではドロだらけになって作業をする仕事ぶりといつも礼儀正しい接し方を見てると、安心して任せられる。」と人情味も人一倍あふれる高橋さまでした。
これからも、自分の持ち場で会社をもっと盛り上げていきたいと、まぐろ人生をまだまだ楽しむ決意が読み取れました。



充実した毎日…
お孫さんも一緒のご家庭では、日帰り温泉旅行が家庭サービスの定番とか。犬もいるにぎやかなご一家で、家庭でも充実した毎日を送られています。ただ、古巣であるGSユアサの社内ログインができない時、もう違うのだと気づくと語られ、ちょっぴり寂しさも伝わりました。